2016年06月27日

◆わさびップル(ソフトクリーム)

梓川SA(上り)で見つけたソフトクリーム。
わさびップル(350円)

わさび+アップル のミックスです。



緑がわさび、黄色がアップル。
色のコントラストが思ったより弱い!

味は、わさびが意外とまったりしてるので、
アップルでサッパリ…と言いたいところですが、
アップルが勝ってしまってます。
でも、わさびのピリっとした辛味は感じます。

この2つをわざわざミックスにしたのは、
ネーミングと信州を強調したかったからでしょうか?

そんなに悪くはありませんが
次回はそれぞれの単品か、バニラミックスにするかな。

※ちなみにアップルの単品は食べたことありますが
 私にはちょっとサッパリしすぎでした。

早々に消えてしまうかもしれないソフトクリームなのでお早めに。


  


Posted by パンの耳 at 12:37Comments(0)お菓子

2015年11月14日

◆ロビニアのアウトレット

長野県坂城町にあるチョコレート工場「ロビニア」。

ここはヤバイです!

敷地内に入った途端、漂ってくる甘~い香り…

誘惑に弱い人は絶対立ち寄ってはいけません。

特に金曜土曜。
アウトレット商品の売店が待ち構えています。

これですから


これですよ!


豆ではありません。すべてチョコ菓子です。

現在「コーンチョコ300g」3袋で350円の特売中!
軽い食感でいくつでも食べれてしまいます。
絶対買ってはいけません。

そして超オススメなのはコレ
ホワイトドライフルーツクランチB


「B」ということは「A」もあるんだろーな…
とか思ったら術中にはまってしまいます。
私には関係ないことです。

誘惑されたい方はロビニアのサイトへどうぞ。




  


Posted by パンの耳 at 08:08Comments(0)お菓子

2015年04月14日

◆水ようかん 1kg (業務スーパー)

存在は知っていたけど、実物を見たことはなかった。
私の行きつけの店舗にはないと思っていましたが・・・

水ようかんパッケージ

ありました!
牛乳パックに入った水ようかん。
容量1kgでお値段187円!(税別)

1リットルの牛乳パックと同じサイズです。
この中に水ようかんが?

では開けてみます。

水ようかん飲み口

いや、この開け方ではようかんが出てきません。

水ようかん 開き方

開き方はちゃんと書いてありました。

水ようかん

気を付けてください。
一気に傾けたら中身がスルッと出てきてしまいます。

甘さ控えめのあっさり水ようかんです。
煮溶かしてお汁粉にもできるそうです。
だったら普通にあんこ買えばいいじゃんって思うんですが。
  続きを読む


Posted by パンの耳 at 17:08Comments(0)お菓子

2015年03月15日

◆ココスのホワイトデーマッドパイ

クリスマス、バレンタイン5日限定マッドパイは毎年食べに行きますが
ホワイトデーもあったんですね。
ハロウィンマッドパイもあるとか。知らなかった。

ということで、半額クーポン券をゲットして行って来ました。
半額クーポン券はここ
3/15、今日までなので食べたい方は今日中に。



バレンタインからまだ1ヶ月なので、フェアメニューのラインナップは先月と同じ。
今回一緒にオーダーしたのは
ビーフハンバーグステーキ120g&野菜とチキンのアヒージョ
(ソースは和風ステーキソース)



「アヒージョ」は、にんにく風味を表すそうです。
左上にあるのはデザートではなく、焼いた石!
ハンバーグステーキを乗せてジュージューいわせるための石です。
確かに乗せないと肉が冷たい・・・

野菜とチキンのアヒージョは、カブが美味しかったです。
チキンはスモークチキンなんでしょうか?味が付いてました。

さて、これでしばらくマッドパイとはおさらばです。
いや、「七夕マッドパイ」ってあるんでしょうか?
  


Posted by パンの耳 at 14:58Comments(0)お菓子

2015年02月12日

◆ココスのバレンタインマッドパイ&スペイン料理フェア

今年も始まりました。
ココスのバレンタインマッドパイ



2/11~2/15の期間限定です。
ココスサイトの半額クーポン券はこちら
販売期間中でも、クーポン券ページが無くなってしまうことがあるので
今のうちにダウンロードしてください。

クリスマスに続いて毎年毎年飽きもせずマッドパイ食べてます。
いえ、正直飽きます。
来年は節分マッドパイにして欲しいです。

それでもココスへ行ってしまうのは、他の掘り出し物メニューを探すため。
今は「スペイン料理フェア」やってます。
パエリアやアヒージョなど、ちょっと目新しい料理が楽しめます。

私のオーダーは「鶏モモ肉のコンフィとソーセージのオーブン焼き」



骨付きモモ肉とピリ辛のソーセージ(チョリソー?)
インゲン豆とよく合って、かなり美味しい!メキシカン!
・・・違ったスペインフェアだった。

「コンフィ」というのは「焼く」ではなく「油で煮る」調理法だそうです。
う~高カロリー!
でもインゲン豆ってダイエットに良かったんじゃなかったっけ?
差引ゼロになって・・・くれないよな~
マッドパイも食べちゃってるしな。
  


Posted by パンの耳 at 19:28Comments(0)お菓子