2008年07月10日

◆刺激的なキャラメルコーン

東ハトのキャラメルコーン。発売されたのは1971年。
小さい頃は良く食べましたが
今はなんとなく新鮮味に欠け、特に気にとめていませんでした。
でも改めて見てみると、期間限定モノ含めいろいろなフレーバーがあったのですね。

チーズ味、メープル味、焼きチョコ・・・
などなどそそられるフレーバー。

その中で、現在発売中の期間限定商品
クリームソーダ味
刺激的なキャラメルコーン

「ちょっぴりひんやりしてシュワシュワはじける」というコピー。
袋を開けるとメロンの香り。あぁクリームソーダだなぁ。

刺激的なキャラメルコーン

色は薄い緑色。あんまり美味しそうじゃないねぇ。
でも本当にクリームソーダのような色だともっと気持ち悪いか。

さっそく一口

ウッ!

「シュワシュワはじける」というコピーを忘れていた。
本当にビリッとくる。
そういえば駄菓子でこんなのがあったっけ。
でもキャラメルコーンでこれってどうなの?
面白がって食べる人はいても、美味しいと思って食べる人はいるのか?

とか言いつつ、ひと袋一気に完食してしまいました。
舌が痛~い!
袋ものを途中で止めるってことが出来ない人には危険です。


ところで「わさび味」のキャラメルコーンってどうかなぁ?
色と刺激度がクリームソーダ味に近いと思う。
もしかして信州限定であってもよさそう。



同じカテゴリー(お菓子)の記事画像
わさびップル(ソフトクリーム)
ロビニアのアウトレット
水ようかん 1kg (業務スーパー)
ココスのホワイトデーマッドパイ
ココスのバレンタインマッドパイ&スペイン料理フェア
ココスのクリスマスマッドパイ 2014
同じカテゴリー(お菓子)の記事
 わさびップル(ソフトクリーム) (2016-06-27 12:37)
 ロビニアのアウトレット (2015-11-14 08:08)
 水ようかん 1kg (業務スーパー) (2015-04-14 17:08)
 ココスのホワイトデーマッドパイ (2015-03-15 14:58)
 ココスのバレンタインマッドパイ&スペイン料理フェア (2015-02-12 19:28)
 ココスのクリスマスマッドパイ 2014 (2014-12-25 19:25)

Posted by パンの耳 at 15:36│Comments(2)お菓子
この記事へのコメント
こんにちは。はじめてコメントします。
湿った日が続いて、「うだり日和」を逃しています。

キャラメルコーンのクリームソーダ味は
知りませんでした。

「ちょっぴりひんやりしてシュワシュワはじける」
キャラメルコーンってどうなんでしょう。
興味あります。

東ハト・・・がんばってますよね。
ビーノ、ソイ―ノ、暴君ハバネロ、ポテコ。
忍者スナックふわ丸なるなる商品も。

遊び心があって、好きです。東ハトホームページ↓
http://tohato.jp/index2.php
Posted by ヤマヤマ at 2008年07月10日 15:56
クリームソーダ味は、あまりおすすめしませんが
試しに食べてみるには面白いですよ。

これを開発した人たちの味覚はどうなっちゃったんだろう?って思います。

一方「コーヒーフロート味」はその免罪符のように、おとなし目の味です。
こちらは結構おすすめ。
Posted by パンの耳パンの耳 at 2008年07月11日 17:38
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。