2008年06月18日
◆ヨーコの庭園
呼び捨てでごめんなさい。
雑貨などの製作販売の会社、クリエイティブヨーコの社長さん宅に行って参りました。
妻科に「これは何者の家?」というような邸宅があります。

ここが期間限定でお庭を公開してるんです。
といっても先週まで。もう公開してませんので勝手に入らないように。
毎年やっているようなので、来年どうぞ。(私が言える立場じゃありませんが)

正面から想像した以上に、奥行きがあって広いお庭です。
隣が青少年ホームで、今までその体育館の敷地だと思ってましたが
個人宅のお庭だったんですねぇ。
あちこちに椅子が置いてあります。
こんなところでうだうだ、いや、優雅に過ごしてみたいもんです。
うさぎとか金魚もいます。
世話や手入れが大変だろうなぁ・・・
なんて、つい小市民的発想してしまう私には到底ムリでしょうが。
雑貨などの製作販売の会社、クリエイティブヨーコの社長さん宅に行って参りました。
妻科に「これは何者の家?」というような邸宅があります。

ここが期間限定でお庭を公開してるんです。
といっても先週まで。もう公開してませんので勝手に入らないように。
毎年やっているようなので、来年どうぞ。(私が言える立場じゃありませんが)

正面から想像した以上に、奥行きがあって広いお庭です。
隣が青少年ホームで、今までその体育館の敷地だと思ってましたが
個人宅のお庭だったんですねぇ。
あちこちに椅子が置いてあります。
こんなところでうだうだ、いや、優雅に過ごしてみたいもんです。
うさぎとか金魚もいます。
世話や手入れが大変だろうなぁ・・・
なんて、つい小市民的発想してしまう私には到底ムリでしょうが。
2008年06月17日
◆ねこちゃんベーカリー に行く前の出来事

「ねこちゃんベーカリー」には猫の写真やら猫グッズはありましたが
猫に関係したパンはないみたい。
午後2時という中途半端な時間に行ったからかもしれませんが。
ただ、この店に行く前に猫と遭遇しました。

私が撮った写真じゃないけど
面白かったので譲ってもらった。
2008年06月16日
◆ねこちゃんベーカリー
長野市若槻大通りにあるパン屋「ねこちゃんベーカリー」
二葉堂チェーンだそうです。
そういえばかつて二葉堂にはパンありましたねぇ。
今はどこの店舗もお菓子オンリーなんでしょうか?
今回買ったパン

イタリア126円(左)、ひねくれパン252円(右)
「ひねくれパン」は見た目大きくて食べきれるか心配でしたが
中が詰まってるわけではないのでペロッといけます。
そして「イタリア」。
クッキー生地がかかったパンにクリーム状のモノが挟まれています。

「イタリア」というネーミングなのでてっきりチーズかと思いきや
バターでした。
何故にイタリア?
このお店はパンについての説明があまりありません。
中に何が入っているかくらいは、値札に書いておいて欲しいなぁ。
ドキドキワクワクしながら食べるのもオツですが。
パンを食べながらうだうだしたのは、店から車で3分ほど北の緑ヶ丘公園。
住宅街なので公園はたくさんありますが
中でも緑ヶ丘公園はこの辺りで一番大きな公園。
面積2.09ヘクタール。
2ヘクタール超える公園はかなり大きいです。
ただしテニスコートを含んだ面積なんでしょうねぇ。
個人的に、うだうだできないテニスコートは「公園」に含みたくない。
広い割には東屋が1つだけ。しかもなぜかテーブルがない。
でもまぁ木陰がたくさんあるのでどこでもオベント広げられます。
二葉堂チェーンだそうです。
そういえばかつて二葉堂にはパンありましたねぇ。
今はどこの店舗もお菓子オンリーなんでしょうか?
今回買ったパン

イタリア126円(左)、ひねくれパン252円(右)
「ひねくれパン」は見た目大きくて食べきれるか心配でしたが
中が詰まってるわけではないのでペロッといけます。
そして「イタリア」。
クッキー生地がかかったパンにクリーム状のモノが挟まれています。

「イタリア」というネーミングなのでてっきりチーズかと思いきや
バターでした。
何故にイタリア?
このお店はパンについての説明があまりありません。
中に何が入っているかくらいは、値札に書いておいて欲しいなぁ。
ドキドキワクワクしながら食べるのもオツですが。
パンを食べながらうだうだしたのは、店から車で3分ほど北の緑ヶ丘公園。
住宅街なので公園はたくさんありますが
中でも緑ヶ丘公園はこの辺りで一番大きな公園。
面積2.09ヘクタール。
2ヘクタール超える公園はかなり大きいです。
ただしテニスコートを含んだ面積なんでしょうねぇ。
個人的に、うだうだできないテニスコートは「公園」に含みたくない。
広い割には東屋が1つだけ。しかもなぜかテーブルがない。
でもまぁ木陰がたくさんあるのでどこでもオベント広げられます。
2008年06月06日
◆祥○(しょうえん)のランチ
ながの東急7階のレストランフロアにある「医食同源レストラン 祥○」
「しょうえん」と読みます。
マクロビ系のレストランです。
私は健康を考える以前に、単に美味しいから玄米や雑穀が好きです。
玄米を食べ慣れてしまうと、白米がなんとも味気なく思えてきます。
お刺身のときはさすがに白米ですが、それ以外は玄米だなぁ。
ということで「祥○」のランチ

開運七福弁当(980円)
七穀米のおにぎりにおかずが数種。
和食かと思いきや、スコーンとにんじんゼリーのデザートが付きます。
七穀米は雑穀を白米に混ぜてあるようで、くせがなくて食べやすいです。
ま、私はくせがあった方が好きだけど。

花篭ランチ(924円)
おかずは日替りです。
こちらのご飯は白米です。
鶏の唐揚げがあるあたり、菜食主義ってわけではなさそうです。
お昼時ですが、平日だからか店内はあまり混んでないし
品数の多い定食物なのでゆったりと食事ができます。
「しょうえん」と読みます。
マクロビ系のレストランです。
私は健康を考える以前に、単に美味しいから玄米や雑穀が好きです。
玄米を食べ慣れてしまうと、白米がなんとも味気なく思えてきます。
お刺身のときはさすがに白米ですが、それ以外は玄米だなぁ。
ということで「祥○」のランチ

開運七福弁当(980円)
七穀米のおにぎりにおかずが数種。
和食かと思いきや、スコーンとにんじんゼリーのデザートが付きます。
七穀米は雑穀を白米に混ぜてあるようで、くせがなくて食べやすいです。
ま、私はくせがあった方が好きだけど。

花篭ランチ(924円)
おかずは日替りです。
こちらのご飯は白米です。
鶏の唐揚げがあるあたり、菜食主義ってわけではなさそうです。
お昼時ですが、平日だからか店内はあまり混んでないし
品数の多い定食物なのでゆったりと食事ができます。
2008年06月04日
◆ハーゲンダッツ ラムレーズンの謎
物価の上昇が止まりません。
6/1からガソリン以外にも色々と値上がりしてます。
ハーゲンダッツのアイスクリーム
メーカー希望小売価格がどどーんと上がりました。
まだスーパーなどでの店頭価格は変わらないようですが
在庫が終わり次第、上がるんでしょうねぇ。
ハーゲンダッツのギフト券も、新価格に合わせたものになっているようです。
改定前のギフト券では販売店によって差額を払わなきゃならなくなる場合もあるとか。
古いギフト券は今のうちに使っておこう!
と、ビターキャラメルとクッキー&クリームに引き換えました。

ビターキャラメル、濃厚です。ほろ苦さ加減がまた絶妙。
それに比べてクッキー&クリーム、美味しいんですが、ただ甘いだけの感じも。
そこで手元にあったブランデーを垂らしてみたら、見違えるようにうまい!
まるでラムレーズンです。
ハーゲンダッツのミニカップにはラムレーズンってないんですよね。
大きなカップにならあるんですが。
でもこの方法でラムレーズン化することが可能です。
ただハーゲンダッツ、次に買うのはいつになることやら。
6/1からガソリン以外にも色々と値上がりしてます。
ハーゲンダッツのアイスクリーム
メーカー希望小売価格がどどーんと上がりました。
まだスーパーなどでの店頭価格は変わらないようですが
在庫が終わり次第、上がるんでしょうねぇ。
ハーゲンダッツのギフト券も、新価格に合わせたものになっているようです。
改定前のギフト券では販売店によって差額を払わなきゃならなくなる場合もあるとか。
古いギフト券は今のうちに使っておこう!
と、ビターキャラメルとクッキー&クリームに引き換えました。

ビターキャラメル、濃厚です。ほろ苦さ加減がまた絶妙。
それに比べてクッキー&クリーム、美味しいんですが、ただ甘いだけの感じも。
そこで手元にあったブランデーを垂らしてみたら、見違えるようにうまい!
まるでラムレーズンです。
ハーゲンダッツのミニカップにはラムレーズンってないんですよね。
大きなカップにならあるんですが。
でもこの方法でラムレーズン化することが可能です。
ただハーゲンダッツ、次に買うのはいつになることやら。