2008年06月26日

◆リトルモモのミルクパン

またもやマツヤ三輪店内のリトルモモのレポートです。
ここには珍しく「牛乳パン」という名称のパンがありません。
長野県のパン屋には必ずといっていいほど牛乳パンがあるんだそうです。
他県はそうでもないんでしょうか?
あんぱんと牛乳パンは食パンに並ぶ基本パンだと思ってました。

リトルモモに牛乳パンはありませんが「ミルクパン」があります。


見た目、お味、まさしく「牛乳パン」ではありませんか!
しかしただの牛乳パンではありません。
パン生地にくるみが入ってます。
わざわざ「ミルク」という言葉を使ったのは「クルミ」と引っ掛けてる?
まさかね。

パン自体はクリーム控えめのあっさり系です。
他の牛乳パンと一線を画すなら、もう少しクルミを多くした方がいいかな?
  


Posted by パンの耳 at 16:22Comments(0)パン

2008年06月25日

◆ヱビスパン

長野市西鶴賀。
権堂アーケードの東側、飲み屋の並ぶ中にひょっこりとパン屋があります。

パンのほとんどがショーケースの中に入っているので
買うときは店員さんに取ってもらいます。
パンを選ぶのに、普通の人の倍は時間かかるわたしにはちょっと辛いシステム。
同じパンの中から、どれを選ぶかってのも楽しみの一つなんだし。
衛生的っていえば衛生的なんですが・・・

食パンにその場で具を挟んでくれる「付けパン」もあります。
ところで「付けパン」っていう言葉、最近知りましたが全国共通なんですかね?
なんにしても「付けパン」があると「昔ながらのパン屋」という感じがしていいですね~


牛乳パン170円(下)、チーズコロッケ200円(上)、プリンパン170円(右)

ヱビスパン名物の「プリンパン」は個数限定です。
プリンのような形のパンに、本当にプリンが入ってます。
カスタードクリームじゃなくて、カスタードプリン。
カラメルソースの挿入口らしき穴はあるのですが、プリンは?

ちゃんと固体としてのプリンなので、パンを焼いてから入れたんじゃない。
焼く前に入れた?
パンを焼いている途中に入れた???
謎なパンです。
どうやって作るのか聞いてみたら、教えてくれるかなぁ?

なお、エビスパンではなく「ヱビスパン」です。

この看板、いいでしょ?

街中なので、近くに落ち着いて食べられる場所があまりなく
守田公園に持っていって食べました。
しかし、この公園には東屋がない。木陰も少ない。
あんまり落ち着ける公園ではないなぁ、と思ったら


「津舞」という彫刻がじっと見てました。
  


Posted by パンの耳 at 15:14Comments(0)パン

2008年06月23日

◆ヨーカドー内の中島製パン

イトーヨーカドー長野店の中に中島製パンコーナーがあります。
あれもフードコートに含まれるのでしょうか?

フードコートの中に他店の飲食物を持ち込んでいいのかどうか
意見の分かれるところだと思いますが
私は「大目に見てよ」派です。
混雑するお昼時でなければ構わないと思うのですが、どうでしょう?
ヨーカドーは特に仕切りが曖昧なので許されると思うんだけどなぁ・・・

話を戻して「中島製パン」。
学校給食がここのパンだったので、古くから馴染みのあるパン屋です。



グルメシャウエッセン116円(左)、ユーロピアン(カレー)116円(右)、アンズ&アップル100円(上)
日替りで特別価格やお買い得価格があるので安い!
買うのにいちいち店員さんに言わなきゃならないのが面倒だけど。

大きさの割には具は少なめ。
でもパン部分はボリュームあってお腹の空いてるときにはグー!

会計時、こんなシール貰いました。



懐かしー!昔集めてたっけ。
でもこれいくつ集めると何になるんだろう?
  


Posted by パンの耳 at 16:11Comments(0)パン

2008年06月20日

◆ポッポのあんかけ焼きそば

フードコートって結構好きです。
気軽だし、色々な店から選べるし、安い!

私が良く利用するのはイトーヨカドー長野店のフードコート。
長野市内で一番気軽に入れます。

今回のオーダー
ポッポの五目あんかけ焼きそば(490円)



子どもの頃は、店屋物を取るときは決まって「あんかけ焼きそば」でしたが
大人になってからはあまり食べてませんね、そういえば。
店によってあたりはずれが大きいメニューですし。

ポッポの焼きそばは、特に「美味しい!」わけではありませんが
あまりにも久々に食べたので、懐かしい味に感動しました。
願わくば、うずらの卵が入っていてほしかった。


となりのパンは中島製パン(ベルボン)のチョコデニッシュとドーナツ。
フードコートはなんでも組み合わせられるのが良いですね。
  


Posted by パンの耳 at 15:25Comments(0)ランチ

2008年06月19日

◆もろこし君

リトルモモ(マツヤ三輪店内)にはかわいいパンがあります。
亀の形をしたメロンパン、「カメロン」など、前からあったのですが
このところグレードアップしたものが増えています。



もろこし君
なんとなくムックに似てる・・・
形だけでなく、とうもろこしの風味もあります。
が、原料にとうもろこしは入っていません。

ほかにもトトロッチとか、かわいいパンがあります。
やっぱちょっとお値段お高め。
安くなるのを狙っているのですが
人気あるらしく、なかなか値引きになりません。
  


Posted by パンの耳 at 12:48Comments(0)パン