2008年05月09日
◆ベッカライ ブロートバランス
5/7にパン屋がオープンしました。
長野市の本郷通り、信大開発(不動産屋)の隣辺りです。
ベッカライとはドイツ語でパン屋という意味だそうで、その名の通りドイツパンがメインみたいです。

くるみパン(左)、シュトロイゼン・クーヘン(右)、バンベルガー・プチ(下)
くるみパンはシュガーバターがトッピングされていてちょっと甘め。
シュトロイゼン・クーヘンは中にカスタードクリームが入っています。クランブルがサクサク、パンがフワフワ、クリームがトローリでメチャうま。
バンベルガー・プチはなんだか初めて食べる食感。たぶんそば粉のパン。舌触りが「そばがき」なんです。
店頭に原料の表示があったので今度行ったらよく見ておこう。
ほかにもカレーパンとかあんぱんとか、ドイツにこだわらないパンもあります。
店内のカウンターで食べることもできるようです。

でも今日は良いお天気だったので、近くの美和公園で食べました。
公園でうだうだ。良い季節になりましたね~
長野市の本郷通り、信大開発(不動産屋)の隣辺りです。
ベッカライとはドイツ語でパン屋という意味だそうで、その名の通りドイツパンがメインみたいです。

くるみパン(左)、シュトロイゼン・クーヘン(右)、バンベルガー・プチ(下)
くるみパンはシュガーバターがトッピングされていてちょっと甘め。
シュトロイゼン・クーヘンは中にカスタードクリームが入っています。クランブルがサクサク、パンがフワフワ、クリームがトローリでメチャうま。
バンベルガー・プチはなんだか初めて食べる食感。たぶんそば粉のパン。舌触りが「そばがき」なんです。
店頭に原料の表示があったので今度行ったらよく見ておこう。
ほかにもカレーパンとかあんぱんとか、ドイツにこだわらないパンもあります。
店内のカウンターで食べることもできるようです。

でも今日は良いお天気だったので、近くの美和公園で食べました。
公園でうだうだ。良い季節になりましたね~