2012年05月24日

◆トマトのジェラート



左の緑色のはアボカドのジェラート
右がトマトのジェラート
どちらも私にとって初のお味。

トマトはめっちゃ美味。
しっかりトマトの味がします。
そして、アイスクリームと言っていいほどミルキー。
トマトの酸味がこんなにミルクと合うとは思わなかった。

一方のアボカド。
トマトのインパクトに比べると弱いかな?
そもそもアボカド自体、「味」は弱いからね。
元からクリーミーなアボカドはやっぱ醤油が合うのかも。

で、これってどこのお店?

実はこれは試食です。
5/18、ビックハットで開催されたビジネスフェア。

株式会社 エヌワイビー」のブースで
トリティコというイタリア製の万能製菓機の実演。
出来たジェラートは無料で配布。



タダに気をよくして言うわけじゃありませんが、めちゃ美味いです。
お金出してもいい。
この製菓機、どこか近くのお店に入ってないんでしょうか?
プログラムどおりに作れば同じ味のはず。
もちろん素材の良さが大事なのは言うまでもありません。

誰か、トマト、かぼちゃ、栗など農作物に自信のある方
トリティコの導入検討してみてください。
長野市周辺であれば食べに行きますよ!

  


Posted by パンの耳 at 09:08Comments(0)お菓子

2012年05月10日

◆母の日にぴったり!カーネーションのお茶

今年は母の日どうしよう?
実はここ数年、母の日なーんにもしていないのです。

一緒に暮らしてた頃はなにかプレゼントしてたんですが
家を出てからは、多分一度も。
離れてこそ、なにか贈るべきなんでしょうね。


母の日といえばカーネーション。
でも花を贈ったことありません。
ん?あったかな?
スーパーでおまけとして貰ったカーネーションをそのまま母に。

花を贈るって、なんか照れちゃってダメなんですよ、私。
母は花が好きなので確実に喜んで貰えるはずですが

私自身、あまり花を飾る習慣がないってのもあります。
見るだけではなく、ほかに付加価値が欲しい。

そこで見つけたのがこれ!

中国の工芸茶とティーポットのセット





【送料無料】カーネーションのつぼみとティーポット(母の日)



工芸茶(または花茶)とはお湯を注ぐと花が開く、見た目も楽しいお茶。
母の日にふさわしいカーネーションもあります。
お茶自体はジャスミン茶です。

「大きくきれいな花」というレビューと
「くすんでいる」というレビューがあります。
工芸茶は天然なものなので、個体差はあるんでしょう。

写真は一番きれいなところを写したんでしょうから
あまり期待しすぎてもいけないかもしれませんね。
でも開く様子は楽しく、多くは「かわいい」と評判です。
ふっくらとしたポットもかわいいですよね。

お茶が出涸らしたくらいが色もキレイだそうです。
しかもしばらく飾っておけるとか。
確かに写真では、お茶の色がすでに無い。
良い意味で長く楽しめそうです。

送料込みで3999円。
お手ごろ価格です。

  


Posted by パンの耳 at 09:12Comments(0)雑記

2012年05月06日

◆長喜園のソフトクリーム

善光寺花回廊、昨日行って来ました。
今日はなんだかよくわからない天気ですが
昨日は日差しが痛い痛い。
さすが5/5、晴れの特異日。

そんな日は、やっぱソフトクリーム。
長野中央通りのお茶屋さん「長喜園(ちょうきえん)」には
抹茶ソフトだけじゃなく、ほうじ茶ソフトがあります。

そして両方乗っかった二段盛り(380円)



上がほうじ茶、下が抹茶。見ればわかると思うけど。

さすがお茶専門店のソフトクリーム。
信頼できるお茶の味がします。
ほうじ茶はほんのり香ばしくてサッパリした甘さ。
抹茶は濃くてずっしり。
(抹茶がすこーしダマになっていたのはご愛嬌)

一緒に食べると、ほうじ茶が抹茶に負けてしまうので
ほうじ茶ソフトを味わってから抹茶ソフトへ行きましょう。
  


Posted by パンの耳 at 15:27Comments(0)お菓子