2008年05月02日
◆ギモーヴとダクワーズ
両方ともフランスのお菓子の名前です。
私は初めて聞く名前でしたが、お菓子好きなら見たことはありますよねぇ。

右の四角いのがギモーヴ。白がアンズ、ピンクがラズベリー。
真ん中がダクワーズ。
左はコージーコーナーのチョコレート(これは言わずもがなですね)。
「ギモーヴ」 とはメレンゲをゼラチンで固めたお菓子。
要するにフランス版マシュマロです。
でも卵白を使わないものもあるんだとか。
これはどちらなんでしょう?たぶん使ってます。
普通にスーパーなどで売っているマシュマロと違ってすごく柔らかくてフワフワ。
小さいけど濃厚。手でつまめるクリームって感じです。
長野市のタルト専門店、エスキィスの商品ですが
昨日から期間限定でながの東急の地下でも売っています。
「ダクワーズ」 はメレンゲを焼いたお菓子。
表面はサクサク、中はフワっと柔らかい。軽くて上品な焼き菓子です。
こちらも期間限定でながの東急の地下で売っています。
長野市のケーキ屋、ラ・バルの商品です。
両方とも長野市内で手に入るお菓子ですが、
デパ地下で売っていると、色々な物がちょこっとずつ買えるのがいいですね~。
私は初めて聞く名前でしたが、お菓子好きなら見たことはありますよねぇ。

右の四角いのがギモーヴ。白がアンズ、ピンクがラズベリー。
真ん中がダクワーズ。
左はコージーコーナーのチョコレート(これは言わずもがなですね)。
「ギモーヴ」 とはメレンゲをゼラチンで固めたお菓子。
要するにフランス版マシュマロです。
でも卵白を使わないものもあるんだとか。
これはどちらなんでしょう?たぶん使ってます。
普通にスーパーなどで売っているマシュマロと違ってすごく柔らかくてフワフワ。
小さいけど濃厚。手でつまめるクリームって感じです。
長野市のタルト専門店、エスキィスの商品ですが
昨日から期間限定でながの東急の地下でも売っています。
「ダクワーズ」 はメレンゲを焼いたお菓子。
表面はサクサク、中はフワっと柔らかい。軽くて上品な焼き菓子です。
こちらも期間限定でながの東急の地下で売っています。
長野市のケーキ屋、ラ・バルの商品です。
両方とも長野市内で手に入るお菓子ですが、
デパ地下で売っていると、色々な物がちょこっとずつ買えるのがいいですね~。