2008年09月19日
◆渋皮栗のモンブランパフェ
ローソンのカジュアルスイーツ「アロエラテ」を買いに行きました。
が、もう無い!
品切れではなく販売終了したみたい。「夏のデザート」だもんねぇ。
アロエラテ、短い命だった。来年はあるのだろうか?
ということで、今回は渋皮栗のモンブランパフェ(295円)

モンブラン特有の栗のクリームは茶色くて和菓子のように甘い。
モンブランクリームには黄色いものと茶色いものがありますが
黄色は日本だけなんだそうな。栗きんとんの影響でしょうか?

モンブランクリームの下はマロンクリーム、その下にココアスポンジ。
一番下はチョコムースです。
秋らしくこってりと甘いです。
甘いもの好きにはたまりません。
1日の終わりにゆっくり食べたいスイーツです。
でも386kcal。寝る前に食べちゃった!ヤバイ!!
が、もう無い!
品切れではなく販売終了したみたい。「夏のデザート」だもんねぇ。
アロエラテ、短い命だった。来年はあるのだろうか?
ということで、今回は渋皮栗のモンブランパフェ(295円)

モンブラン特有の栗のクリームは茶色くて和菓子のように甘い。
モンブランクリームには黄色いものと茶色いものがありますが
黄色は日本だけなんだそうな。栗きんとんの影響でしょうか?

モンブランクリームの下はマロンクリーム、その下にココアスポンジ。
一番下はチョコムースです。
秋らしくこってりと甘いです。
甘いもの好きにはたまりません。
1日の終わりにゆっくり食べたいスイーツです。
でも386kcal。寝る前に食べちゃった!ヤバイ!!
タグ :カジュアルスイーツ
2008年09月18日
◆マックベーカリー
先月からマクドナルドでパンを売ってます。
パン屋でハンバーガーを売ってることもあるので
ハンバーガー屋でパンを売っていても不思議じゃありません。

メロンパンとチョコデニッシュ
うう~ん・・・普通です。
パン屋のパンというより、大量生産の袋入り菓子パンって感じです。
お持ち帰りだったからでしょうか?
一応温めてはくれてるみたいですが。
っていうか、メロンパンって温めたらダメじゃない?
ビスケット生地が水蒸気でベタベタになるし、パンもパサパサになる。
店内で食べたらまた違うのでしょうか?
今回は買わなかったけどシュガークロワッサンも期待できないなぁ。
絶対クロワッパンになってると思う。
チョコデニッシュも「デニッシュ」って感じじゃない。
でもチョコはトロっとしてる。トロトロのチョコが好きな人にはいいかもしれない。
私は別に固くても構わないんだけど。
マックベーカリーはそれぞれ120円。
お値段的にも袋入り菓子パンと同じと考えていいのかも。
パン屋でハンバーガーを売ってることもあるので
ハンバーガー屋でパンを売っていても不思議じゃありません。

メロンパンとチョコデニッシュ
うう~ん・・・普通です。
パン屋のパンというより、大量生産の袋入り菓子パンって感じです。
お持ち帰りだったからでしょうか?
一応温めてはくれてるみたいですが。
っていうか、メロンパンって温めたらダメじゃない?
ビスケット生地が水蒸気でベタベタになるし、パンもパサパサになる。
店内で食べたらまた違うのでしょうか?
今回は買わなかったけどシュガークロワッサンも期待できないなぁ。
絶対クロワッパンになってると思う。
チョコデニッシュも「デニッシュ」って感じじゃない。
でもチョコはトロっとしてる。トロトロのチョコが好きな人にはいいかもしれない。
私は別に固くても構わないんだけど。
マックベーカリーはそれぞれ120円。
お値段的にも袋入り菓子パンと同じと考えていいのかも。
2008年09月15日
◆広徳の湯のソフトクリーム
9/13は、川中島古戦場まつりの花火大会でした。
去年は大河ドラマのおかげで大盛況でしたが
今年はいつもの花火大会に戻った感じ。
でも最後はミュージックスターマインが飾ってくれました。
やっぱり素晴らしい!
例年のごとく、花火の後は広徳の湯でうだうだ。
露天風呂がリニューアルオープン!!だそうです。
リニューアルしたのか?これからするのか?ちょっとわかりません。
なにせ1年に1度、この日だけにしか来ないので。
露天風呂は十分きれいだったので、リニューアル済みなのかも。
さて、お風呂のあとのソフトクリーム。

滑らかなクリームというより、空気をたくさん含んでザクザクした表面。
こういうのも結構好きです。
ソフトクリームならなんでもいいんだろう?と思われるでしょうが
私にもたった一つ、どうしてもダメなソフトクリームがあります。
それをレポートする日は果たして来るのか?
去年は大河ドラマのおかげで大盛況でしたが
今年はいつもの花火大会に戻った感じ。
でも最後はミュージックスターマインが飾ってくれました。
やっぱり素晴らしい!
例年のごとく、花火の後は広徳の湯でうだうだ。
露天風呂がリニューアルオープン!!だそうです。
リニューアルしたのか?これからするのか?ちょっとわかりません。
なにせ1年に1度、この日だけにしか来ないので。
露天風呂は十分きれいだったので、リニューアル済みなのかも。
さて、お風呂のあとのソフトクリーム。

滑らかなクリームというより、空気をたくさん含んでザクザクした表面。
こういうのも結構好きです。
ソフトクリームならなんでもいいんだろう?と思われるでしょうが
私にもたった一つ、どうしてもダメなソフトクリームがあります。
それをレポートする日は果たして来るのか?
2008年09月12日
◆梓川SAのソフトクリーム
9/6、諏訪湖の「全国新作花火競技大会」に行ってきました。
8/15の花火大会は自力で行く自信ないけれど、
この新作花火大会は毎年自力で行ってます。
運転暦10数年になって、やっと高速にも慣れてきました。
特に軽自動車にしてからは高速料金が2割引というお得感で
遠慮なく高速に乗れる気がします。
山登るよりガソリンも食わないしね。
そして高速はなんといってもサービスエリア!
今回は上りも下りも梓川サービスエリアに寄ってみました。
ここはやっぱり「わさびソフト」・・・ではなく
りんご&生乳バニラソフトクリーム(左)

リンゴはソフトクリームというよりジェラートに近いです。
生乳バニラもさっぱり系。
なお、「生乳バニラ」とは別に「バニラ」があります。こちらの方がクリーミーだったのかも知れません。
ここまで来てわさびソフトを食べなかったのが心残りだったので
帰りにまたもや梓川サービスエリアに寄りました。
わさびとバニラソフトのミックス(右)
どうしてわさびなのに、バターのようなコクがあるんでしょう?
わさびオンリーのソフトクリームではしつこいくらいのコクです。
ミックスにして正解。
梓川サービスエリアに寄るのには他に理由があります。
花火大会のパンフレットが置いてあるのです。
新作花火はタイトルの付け方にも凝っているので、プログラムは是非GETしたい。
今回、「秋田のなまはげ諏訪湖に参上!!」という秋田からの作品がありました。
確かに角の生えた、鬼の顔のような花火でしたが「なまはげ」と知らなければ
よくわかんなかったと思います。
個人的に印象に残った花火は「星空より舞い降りし天使たち」という花火。
最近わりと見かけるゆっくりと落ちてくる花火です。
なんか、使徒降臨!って感じで神秘的でした。
8/15の花火大会は自力で行く自信ないけれど、
この新作花火大会は毎年自力で行ってます。
運転暦10数年になって、やっと高速にも慣れてきました。
特に軽自動車にしてからは高速料金が2割引というお得感で
遠慮なく高速に乗れる気がします。
山登るよりガソリンも食わないしね。
そして高速はなんといってもサービスエリア!
今回は上りも下りも梓川サービスエリアに寄ってみました。
ここはやっぱり「わさびソフト」・・・ではなく
りんご&生乳バニラソフトクリーム(左)

リンゴはソフトクリームというよりジェラートに近いです。
生乳バニラもさっぱり系。
なお、「生乳バニラ」とは別に「バニラ」があります。こちらの方がクリーミーだったのかも知れません。
ここまで来てわさびソフトを食べなかったのが心残りだったので
帰りにまたもや梓川サービスエリアに寄りました。
わさびとバニラソフトのミックス(右)
どうしてわさびなのに、バターのようなコクがあるんでしょう?
わさびオンリーのソフトクリームではしつこいくらいのコクです。
ミックスにして正解。
梓川サービスエリアに寄るのには他に理由があります。
花火大会のパンフレットが置いてあるのです。
新作花火はタイトルの付け方にも凝っているので、プログラムは是非GETしたい。
今回、「秋田のなまはげ諏訪湖に参上!!」という秋田からの作品がありました。
確かに角の生えた、鬼の顔のような花火でしたが「なまはげ」と知らなければ
よくわかんなかったと思います。
個人的に印象に残った花火は「星空より舞い降りし天使たち」という花火。
最近わりと見かけるゆっくりと落ちてくる花火です。
なんか、使徒降臨!って感じで神秘的でした。